インプラント周囲炎のメカニズム

歯を失ってしまった際に、歯の機能や見た目の美しさを取り戻すことができるインプラント治療ですが、インプラント治療が終わっても長く快適にインプラントを使用するためには、ご自身での適切な歯磨きなどのセルフケアと、大分県の歯科医院での定期的なメンテナンスが重要です。インプラントは虫歯にはなりませんが、歯周病にはなってしまうのです。インプラントの歯周病である「インプラント周囲炎」になってしまうと、最悪の場合、インプラントが抜け落ちてしまうこともあるのです。

インプラント周囲炎とは

インプラント周囲炎とは、顎の骨に埋入したインプラント体の周囲組織の炎症のことをいいます。インプラントの周囲の粘膜が炎症を起こした状態の「インプラント周囲粘膜炎」から、徐々に炎症が進行していき、インプラント体を支える歯槽骨にまで炎症が広がってしまった状態を「インプラント周囲炎」といいます。インプラント周囲炎の初期段階であるインプラント周囲粘膜炎は、痛みなどの自覚症状がほとんど無いため、この段階でご自身では気付くことが難しく、気付いた時には進行してインプラント周囲炎になっていることが多いです。インプラント周囲炎の状態で、治療をおこなわずに放置してしまうと、インプラントを支えてる歯槽骨を溶かしてしまいます。さらに進行が進んでしまうと、埋入したインプラント体がぐらぐら揺れ始め、最終的にはインプラントが抜け落ちてしまうのです。

インプラント周囲炎が起こる原因

インプラント周囲炎が起こる原因として挙げられるのが、インプラントの周囲に溜まった歯垢(プラーク)です。毎日のご自身での正しい歯磨きなどのセルフケアがしっかりおこなわれていないと、食べカスや歯垢が溜まってしまいます。歯垢はネバネバした細菌の塊で、特に歯と歯茎の間を温床として繁殖します。この歯垢が放出する毒素によって、インプラントの周囲組織が炎症を起こしてしまうのです。歯垢は時間が経つと、唾液中に含まれるミネラルと結合して、石灰化して歯石となって歯に強固に付着します。歯石は表面がザラザラしているため、歯垢が付きやすくなるだけでなく、ご自身の歯磨きでは取り除くことができません。そのため、大分県の歯科医院の歯のクリーニングで歯石を取り除くことが必要になります。

インプラント周囲炎と歯周病は、どちらも歯垢や歯石などの細菌によって歯周組織が炎症を起こしてしまう病気です。発症のメカニズムは基本的にどちらも同じですが、天然の歯の場合、歯根と歯槽骨の間に歯根膜があることで、歯周病菌が侵入してもすぐに歯槽骨が影響を受けることはありません。しかしインプラントには歯根膜がないため、天然歯よりも進行が非常に早く、歯周病と比べて10~20倍の早さで悪化します。

インプラント周囲炎のリスクを高める要因

・糖尿病

糖尿病は抵抗力を弱くしてしまうため、インプラント手術をおこなった際、切開した歯茎が歯周病菌に感染してしまったり、治癒力の低下により傷の治癒が遅くなってしまい、そこから歯周病菌に感染してしまう場合があることから、インプラント周囲炎のリスクが高くなります。また、顎の骨とインプラント体の結合にも悪影響を及ぼす恐れがあるため、インプラント治療自体が失敗してしまう危険性もあります。

喫煙

タバコに含まれるニコチンや一酸化炭素は、血管の収縮や血流を阻害するため、歯茎に酸素や栄養が行き届きにくくなってしまいます。そのため、傷の治癒や骨の再生が遅くなってしまうことで、インプラント周囲炎のリスクを高めてしまいます。さらに顎の骨がインプラント体と結合しづらくなる場合もあります。

歯ぎしりや食いしばりの癖

歯ぎしりや食いしばりによって、インプラントに強い負荷がかかってしまうと、インプラント体と骨の間に一瞬わずかな隙間ができてしまいます。その際に、プラークコントロールが悪く歯周ポケット内に歯垢などの細菌が溜まっていた場合、その隙間にプラークが吸引されてしまいます。天然歯と違い、インプラントの周りには血流がほとんどないため、菌に対する免疫力が低く、歯ぎしりや食いしばりを頻繁にしてしまうことで細菌が隙間で増殖してしまいます。そのため、インプラント周囲炎のリスクが高くなってしまうのです。

インプラント周囲炎の予防方法

毎日の正しいセルフケア

インプラント周囲炎を予防するためには、口腔内を清潔に保つことが重要です。そのためにも毎日のご自身でおこなう丁寧なブラッシングなどのセルフケアで、歯に付着した歯垢などの汚れをしっかりと取り除くことが大切なのです。歯磨きの際には、デンタルフロスや歯間ブラシをうまく使用することで、効果的に汚れを取り除くことができます。

歯科医院での定期的なメンテナンス

インプラントの治療後は、大分県のかかりつけの歯科医院での定期的なメンテナンスが大切です。治療後に歯科医院でのメンテナンスを怠ることで、セルフケアだけでは落としきれない汚れが蓄積されていきます。ですので、必ず医師の指示通りの期間ごとにメンテナンスへ通うようにしましょう。定期メンテナンスでは、インプラントや他の歯、歯茎の状態の確認や、噛み合わせの確認、顎の骨の状態の診査をおこない、その結果を基に処置や調整をおこないます。歯垢や歯石の除去には、歯科医師や歯科衛生士による専門の器具を使用しての歯のクリーニング「PMTC」をおこなうことで、歯垢や歯石の他にも細菌の集合体であるバイオフィルムもキレイに取り除くことが可能です。また、歯科衛生士による歯磨き指導を受けることで、適切なブラッシングなどをおこなうことができるようになるため、セルフケアの向上に繋がります。

おすすめの記事