実際の「歯」として見える部分、インプラント上部構造

インプラントの上部構造の人工歯は、歯冠に相当する部分で、実際に「歯」として見える部分になります。インプラント上部構造は、人工歯とアバットメント(人工歯とインプラント体を連結させる部分)に分けられます。人工歯は様々な素材があり、費用も異なります。また使用する歯の箇所によっても適している素材などが違うため、ご自身のご希望とともに大分県の歯科医師と相談して、もっとも適した素材を使用することをお勧めいたします。

上部構造(人工歯)の種類

ジルコニアセラミック

インプラントで使用する人工歯の中で、見た目の美しさや強度などが非常に優れている人工歯です。白色の非金属素材で人工ダイヤモンドと呼ばれるジルコニアに、セラミックを焼きつけた素材で、天然の歯とほとんど変わらない自然な白さと艶があり、強度も高いのが特徴です。また、生体親和性にも優れており、体内の人工関節にも利用されています。ただし、人工歯の中でも高額になってしまいます。

オールセラミック

セラミックのみで作られている人工歯です。セラミック最大の特徴である、美しい透明感や艶を持っており、経年劣化や変色もすることがないので、天然の歯とほとんど変わらない自然な仕上がりが長く続きます。ただし、強度の高い別の素材をフレームとして補強されているものと比べると強度が弱いため、調整不足や噛み合わせの力が強いと、割れたり欠けたりしてしまうこともあるでの、噛む力が強い方や歯ぎしりや食いしばりのある方にはお勧めできない場合があります。

ハイブリッドセラミック

セラミックの見た目の美しさと、プラスチックの手ごろさを兼ね備えている人工歯です。素材を混合させることによって費用が安く抑えられるため、人工歯の中では安価です。オールセラミックスよりも割れにくく、金属アレルギーの心配もありませんが、プラスチックが混合されているため、劣化が早く、徐々に変色が起こり透明感が失われてしまうことがあり、見た目の美しさの続く期間が他の素材よりも短くなってしまいます。また、柔らかい素材なので他の歯を傷つけないという特徴もありますが、逆に耐久性に欠けてしまう欠点もあります。

フルジルコニアセラミック

耐久性に非常に優れたジルコニアのみで作られた人工歯です。人工ダイヤモンドであるジルコニアは、硬さが最大の特徴であり、変色や傷がつくこともないため長期間使用することができます。ただし、セラミックと比べると透明感や色の仕上がりといった、見た目の美しさは劣ってしまいます。

メタルボンド

金属にセラミックを焼きつけた人工歯で、見た目の美しさと耐久性を兼ね備えています。経年劣化はジルコニアやオールセラミックと同様にほとんどありませんが、金属フレームを含んでいるため、透明感という見た目の美しさでは若干劣ってしまいます。また、金属アレルギーを引き起こしてしまうこともあるので注意が必要です。その際はゴールド含有のバイオメタルフレームを使用することで金属アレルギーを起こすことはありません。近年の金属価格高騰のため、金属によっては費用が高額になる場合もあります。

ゴールド(金合金)

低腐食性と強度を誇る貴金属・金やプラチナを使って作られているの人工歯です。これらは体が拒否反応を起こしにくい金属であるため、金属アレルギーの方でも安心して使うことができます。また、歪みも少なく適合性が非常に良いので、隙間が出来づらく虫歯になりにくいメリットもあります。ただし、見た目が金なのでどうしても目立ってしまうため、奥歯など目立たない部分での使用にお勧めです。また、現在は素材の価格そのものが高いので、高額になってしまいます。

銀歯(金銀パラジウム合金)

保険適用となる人工歯で、費用が安いことが最大のメリットですが、近年ではアレルギーなど人体への害が問題視されており、スウェーデンなどの歯科先進国では小児や妊婦への使用が禁止となっているところもあります。また、長期間使用すると歯茎が黒ずんでしまう場合もあります。さらに、とても硬い金属のため、噛み合う天然歯を傷つけてしまうこともあります。

レジン(プラスチック)

プラスチック樹脂でできており、保険適用となる人工歯です。費用を抑えることができ、見た目も銀歯より歯の色に近く目立ちにくいという特徴がありますが、素材の特性として長期間の使用により変色が起きたり、強度不足により割れたり擦り減ったりしてしまうため、数年おきに入れ替えるなどの対応が必要となる場合があります。

硬質レジン

プラスチックにセラミックの粉末を混ぜ込み、強度を補った人工歯です。金属の土台に硬質レジンを貼り付けた、保険適用の被せ物の「硬質レジン前装冠」として使用されたり、樹脂ならではの柔らかさを生かして、天然歯の欠けた部分に直接接着する「ダイレクトボンディング」に用いられたりします。前歯などでは、保険診療の範疇で使用することができ、比較的安価にすませることができますが、奥歯では保険適用ができません。

おすすめの記事