大分のインプラント情報 骨粗鬆症 骨粗鬆症でもインプラントは可能か 2020年5月29日 骨粗鬆症とは 骨粗鬆症とは、加齢や長年の生活習慣などによって骨量(骨密度)が減ってしまうことで、骨折を起こしやすくなっている状態、もしくは骨折をしている状態のことをいいます。 私たちの骨量は18歳くらいをピークに、年々少しずつ減っていきます。骨量が2~3割減ってしまうことで骨の構造が弱くなるため、結果として骨折を起こし... implant
大分のインプラント情報 HAインプラント骨結合 インプラントと骨の結合のメカニズム 2020年5月25日 インプラントは、外科手術によって顎の骨に埋入したインプラント体が、骨としっかりと結合することで歯根と同様の役割を果たすため、天然の歯と同じような噛み心地を得ることができるのです。インプラント体にはチタンという素材が使用されており、このチタンが骨が結合する特性を利用した治療方法がインプラント治療なのです。私たちの身体は、... implant
大分のインプラント情報 セラミックジルコニア 実際の「歯」として見える部分、インプラント上部構造 2020年5月18日 インプラントの上部構造の人工歯は、歯冠に相当する部分で、実際に「歯」として見える部分になります。インプラント上部構造は、人工歯とアバットメント(人工歯とインプラント体を連結させる部分)に分けられます。人工歯は様々な素材があり、費用も異なります。また使用する歯の箇所によっても適している素材などが違うため、ご自身のご希望と... implant
大分のインプラント情報 安全性 インプラントをより安全にするコンピューターガイドシステム 2020年5月5日 コンピュータガイドシステムとは コンピュータガイドシステムとは、インプラント体を埋入する手術の際に用いるシステムのことで、手術前のシミュレーションやサージカルテンプレートの作製により、歯茎を切開しないで手術をおこなうことができるため、より安全で低侵襲なインプラント治療方法です。 通常のインプラント治療では、インプラント... implant
大分のインプラント情報 その日に噛める、即時荷重インプラントとは 2020年5月1日 即時荷重とは 従来のインプラント治療は、インプラント体を埋入してから、インプラント体と骨がしっかりと結合するために3ヶ月~6ヶ月の治癒期間を要します。しかし、医療機器の発達により、コンピュータによる精密なシミュレーションが可能になり、正確な治療計画とそれに基づいた手術が現実的になったことで、インプラント体を埋入したその... implant
大分のインプラント情報 入れ歯 オーバーデンチャー(インプラント併用義歯) 2020年4月28日 歯を全て失ってしまった場合や、失った歯の本数が多い場合は、インプラント体を埋入する方法もありますが、義歯(入れ歯)を併用する場合もあります。 オーバーデンチャーとは、総入れ歯を使用している方で、入れ歯がずれたり外れてしまったり、痛みを生じたり、歯がグラついてものが噛めないなどの悩みがある場合や、ほとんどの歯を失ってしま... implant
大分のインプラント情報 ブローネマルクシステムとは 2020年4月21日 現在のインプラント体の素材には、主にチタンが使用されています。歯科に限らず、骨の中に金属などを埋入する治療を総称して「インプラント治療」と呼びます。インプラント体にチタンが使用される以前は、材料として金やサファイア、鉄、ステンレス、アルミニウムなどといった様々な素材が使われてきました。しかし、人の体は、本人以外の細胞や... implant
大分のインプラント情報 インプラント費用料金 気になるインプラントにかかる費用は? 2020年4月16日 インプラント治療の費用 インプラント治療は、基本的に保険適用外治療(自由診療)のため、治療費用は全額自己負担になってしまいます。また、自由診療のため、歯科医院によって費用が違うのも特徴です。 インプラント治療にかかる基本的な費用としては、インプラント治療を安全かつ正確におこなうための「検査・診断料」、インプラント体を顎... implant
大分のインプラント情報 インプラント費用差し歯 インプラントと差し歯はどちらがいい? 2020年4月11日 インプラント治療とは インプラント治療とは、急な事故や怪我、虫歯や歯周病によって歯を失ってしまった際に、チタン製の人工歯根のインプラント体を顎の骨に埋入する外科手術をおこない、インプラント体と骨がしっかりと結合してから人工歯を被せることで、歯の本来の見た目や機能を取り戻すことができる治療法であることから、歯の根を含む全... implant
大分のインプラント情報 コンピュータによるインプラント治療(低侵襲治療) 2020年4月4日 コンピュータガイドシステムによるインプラント治療 近年、コンピュータガイドシステムによるインプラント治療により、手術の際にほとんど歯茎を切ることがなく治療ができるようになったため、より安全で低侵襲(体に優しい)なインプラント治療をおこなうことが可能になりました。通常、インプラント体を埋入するためには、歯茎を切開して骨を... implant